かぎ針編み解説と無料編み図のサイトです

かぎ針編み 長編み5目を前段の1目に編み入れる 編み図記号と動画解説

かぎ針編みってどう編むの?

長編み5目を前段の1目に編み入れる [5 dc shell in sc]

ここでは、かぎ針編みの「長編み5目を前段の1目に編み入れる」編み方を動画と静止画で解説しています。
動画の表紙になっているのが「長編み5目を前段の1目に編み入れる」の編み図記号(編み目記号)です。
模様編みで、長編みを5目編むケースはよく見かけます。そんなとき、記号をよく見ていると、扇形に並んだ長編みの目の根元がくっついている場合と離れている場合があります。
どちらの場合も、長編みを編む操作自体は同じなのですが、長編みを編み入れる場所が少し違います。
ここでご説明するのは前者で、長編みの根元がくっついている場合。編み図記号の根元がくっついている場合は、前段の同じ1目に針を入れて長編みを5目編みます。
後者は別ページで解説していますが、編み図記号の根元が離れている場合は、編み入れる前段の目が1目ではなく、くさりでできたスペースなどに針を入れて(くさりを束にすくって)編むケースになります。

動画解説

画像解説

前段の目を割って長編み5目編む[1] 針に糸をかけて、前段の目に針を入れ、長編みを5目編みます。
[1] 針に糸をかけて、前段の目に針を入れ、長編みを5目編みます。
前段の目を割って長編み5目編む[2] 長編みが1目編めました。
[2] 長編みが1目編めました。
前段の目を割って長編み5目編む[3] 前段の同じ目に針を入れて長編みを編み、2目めが編めました。
[3] 前段の同じ目に針を入れて長編みを編み、2目めが編めました。
前段の目を割って長編み5目編む[4] 同様に、3目めが編めました。
[4] 同様に、3目めが編めました。
前段の目を割って長編み5目編む[5] 同様に、4目めが編めました。
[5] 同様に、4目めが編めました。
前段の目を割って長編み5目編む[6] 前段の同じ目に長編み5目を編み入れると、このようになります。
[6] 前段の同じ目に長編み5目を編み入れると、このようになります。
Share

-かぎ針編みってどう編むの?
-