かぎ針編み解説と無料編み図のサイトです

かぎ針編み こま編み1、くさり2、こま編み1 編み図記号と動画解説

かぎ針編みってどう編むの?

こま編み1、くさり2、こま編み1の順に編む [1sc, ch2, 1sc] in ~

ここでは、かぎ針編みの「こま編み1、くさり2、こま編み1の順に編む」方法を動画と静止画で解説します。
動画の表紙になっているのが「こま編み1、くさり2、こま編み1の順に編む」の編み図記号(編み目記号)です。
この記号は、斜め線の記号の根元がくっついているので、前段の1目にこま編みを2目編み入れます。そのこま編みとこま編みの間に、くさり2目を編む、という編み方になります。
こま編みベースの模様編みや、長方形の角を編むときなどにも使われます。
別ページで こま編みの編み方 も詳しく説明していますので、あわせてご覧ください。

動画解説

画像解説

こま編み1、くさり2、こま編み1[1] こま編みを1目編みます。
[1] こま編みを1目編みます。
こま編み1、くさり2、こま編み1[2] つづけてくさり2目を編みます。
[2] つづけてくさり2目を編みます。
こま編み1、くさり2、こま編み1[3] [1]のこま編みと同じところに針を入れ、糸をかけて引き出します。
[3] [1]のこま編みと同じところに針を入れ、糸をかけて引き出します。
こま編み1、くさり2、こま編み1[4] 糸を引き出しました。また糸をかけて引き出し、こま編みを完成させます。
[4] 糸を引き出しました。また糸をかけて引き出し、こま編みを完成させます。
こま編み1、くさり2、こま編み1[5] 2目めのこま編みが編めて、1模様完成しました。
[5] 2目めのこま編みが編めて、1模様完成しました。
こま編み1、くさり2、こま編み1[6] 3模様編むとこのようになります。
[6] 3模様編むとこのようになります。
Share

-かぎ針編みってどう編むの?
-