かぎ針編み解説と無料編み図のサイトです

かぎ針編み 長編み 編み図記号と動画解説

かぎ針編みってどう編むの?

長編み [double crochet (dc)]

ここでは、かぎ針編みの「長編み」の編み方を動画と静止画で解説しています。
動画の表紙になっているのが「長編み」の編み図記号(編み目記号)です。
長編みは、かぎ針編みの基本的な編み方の一つですので、ぜひ編み方を覚えてくださいね。
かぎ針編みの模様編みには、長編みを使ったものがたくさんあります。
長編みの編み地は、こま編みや中長編みよりも薄手に仕上がります。そのような特長から、ウェアに用いられることも多い編み方です。また、長編みは1目に高さが出るので、編み地の進みが早く、ブランケットなどにも適しています。

動画解説

画像解説

長編み[1] 長編みの編みはじめは、立ち上がりのくさり3目を編みます。
[1] 長編みの編みはじめは、立ち上がりのくさり3目を編みます。
長編み[2] 針に糸をかけ、
[2] 針に糸をかけ、
長編み[3] 前段の目に針を入れます。
[3] 前段の目に針を入れます。
長編み[4] 糸をかけて引き出します。
[4] 糸をかけて引き出します。
長編み[5] 糸を引き出しました。
[5] 糸を引き出しました。
長編み[6] 糸をかけ、針先に近い2つのループ(青で示したところ)をくぐらせます。
[6] 糸をかけ、針先に近い2つのループ(青で示したところ)をくぐらせます。
長編み[7] 2つのループをくぐらせて、糸を引き出しました。
[7] 2つのループをくぐらせて、糸を引き出しました。
長編み[8] 針に糸をかけ、全てのループをくぐらせます。
[8] 針に糸をかけ、全てのループをくぐらせます。
長編み[9] 長編みが編めました。
[9] 長編みが編めました。
長編み[10] 3目編むとこのようになります。
[10] 3目編むとこのようになります。
Share

-かぎ針編みってどう編むの?
-