こんなかぎ針編み作品です
かぎ針編みでナップサックを編んでみました。
マチ無しのきんちゃくを大きくした形なので、袋の下部のひも通しループをつけずに、きんちゃくとして使うこともできます。
着用モデルは女の子ですが、小さい男の子がしょっても似合いそうです。
リボンをひも替わりにしたらかわいい雰囲気になりました(一番下に、リボンの拡大画像があります)。
どんなひもを通すかで印象が変わるので、お好みのものを探してみてください。
こちらは、春夏素材の中細糸で編んでいます。
布製のナップサックより伸びるので、しっかりめの糸で、あまりゆるくならないように編むと使いやすいかと思います。
作り目の数を変えるとサイズ調整できるので、ナップサックとお揃いのきんちゃくポーチを編んだり、親子ペアアイテムを編んだりしてもいいですね。
旅行用の持ち出しバッグにしてもいいかな・・・なんて、イメージがふくらみます。
ワクワクする使いみちを見つけていただけるとうれしいです。
目数の増減なく編む段がほとんどなので、モバイル編みにもいかがでしょうか。
使用糸とかぎ針の号数
中細毛糸・・・各100g
ピンク:毛糸zakkaストアーズ ハニーテイスト(40g玉巻 138m コットン100%)
ベージュ:フレスコリーノ フィーネ(50g玉巻 約150m リネン100%)
ひも(リボン)・・・130cm × 2
4号かぎ針
できあがりサイズ
ピンク・・・縦 30cm × 横 27cm
ベージュ・・・縦 31cm × 横 28cm
編み図
作り方
作り方説明とあわせて編み図もご確認ください。
①くさりの作り目で編みはじめます。
作り目のくさりは、71目編みます。
サイズを変える場合は「5の倍数 + 1目」となるように作り目してください。
②1段目の片側(往路)は作り目のくさりの向こう側1本と裏山を拾って編み、反対側(復路)は残ったくさりの1本を拾って編みます。
③2~31段目は、目数の増減なく編みます。
2段目以降、長編み4目一度の2目めと3目めの長編みは、前段のくさり(奇数段の1模様めは前段の長編み)を束にすくって編みます。
立ち上がり位置がずれないように、1段おきに編みはじめと編み終わりの編み方を変えています(偶数段の編み終わりは、最後の長編み1目をくさり3目に見立てています)。
④32段目は、ひも通し位置を作るために編み方を変えています。
32段目を編み終えたら糸を切ります。
袋口なのでしっかり目に糸処理しておいてください。
⑤スレッドコードを10目編んだものを2つ作ります。
それぞれ、袋の下部の「ひも通しループつけ位置」に通して輪にし、端と端をしっかりとつなぎとめます。
⑥ひも通し位置にひもを通し、下部のループにもひもを通して結びます。
ひもを2本通したら完成です。