かぎ針編み解説と無料編み図のサイトです

かぎ針編み リング編み 編み図記号と動画解説

かぎ針編みってどう編むの?

リング編み [loop stitch]

ここでは、かぎ針編みの「リング編み」の編み方を動画と静止画で解説しています。
動画の表紙になっているのが「リング編み」の編み図記号(編み目記号)です。
リング編みの編み方は、こま編みを少しアレンジした操作感で、一度要領を得ると楽しく編めるのではないでしょうか。毛糸のループが編み地の裏側に出て、リングが連なったような編み地を作ることができます。通常、リングが出ている面を編み地の表として用います。
リング編みをした次の段で、リングをいくつかすくって編みくるみ、リングを束ねたような模様をつくる模様編みなどもあります。
リング編みは、基本の編み方ではできない面白い編み地ができますので、編む機会がありましたらこちらもご参考になさってみてください。

動画解説

画像解説

リング編み[1] 前段の目に針を入れます。
[1] 前段の目に針を入れます。
リング編み[2] 左手の中指で、毛糸を矢印の方向に押し下げます。
[2] 左手の中指で、毛糸を矢印の方向に押し下げます。
リング編み[3] このとき押し下げた長さがリングの長さになります。
[3] このとき押し下げた長さがリングの長さになります。
リング編み[4] 針に糸をかけて引き出します。
[4] 針に糸をかけて引き出します。
リング編み[5] もう一度糸をかけ、2つのループをくぐらせます。
[5] もう一度糸をかけ、2つのループをくぐらせます。
リング編み[6] リング編みが編めました。
[6] リング編みが編めました。
リング編み[7] 編み地の裏側に、このようにリングができます。
[7] 編み地の裏側に、このようにリングができます。
リング編み[8] 5目編むとこのようになります。
[8] 5目編むとこのようになります。
Share

-かぎ針編みってどう編むの?
-