かぎ針編み解説と無料編み図のサイトです

かぎ針編み 長編み交差 編み図記号と動画解説

かぎ針編みってどう編むの?

長編み交差 [crossed double crochet (crossed dc)]

ここでは、かぎ針編みの「長編み交差」の編み方を動画と静止画で解説しています。
動画の表紙になっているのが「長編み交差」の編み図記号(編み目記号)です。
編み図記号では、長編みの目がXの形に交差しているので、一見複雑そうに感じられるかもしれませんが、編み方はとてもシンプルです。棒針編みの縄編みのイメージに近いですが、かぎ針編みの場合、1目1目が編むたびに完成しているので、目を落とす心配がない分、楽に編めます。
この編み方は、長編みベースの模様編みで比較的よく見かけるかと思います。

動画解説

画像解説

長編み交差[1] 糸をかけ、前段の目を1つ(黄色印)とばして、その次の目(青印)に針を入れます。
[1] 1つ目の長編みは、前段の目を1目(黄色印)とばして、その次の目(青印)に針を入れて編みます。
長編み交差[2] 針を入れました。糸をかけて引き出します。
[2] 針を入れました。糸をかけて引き出します。
長編み交差[3] 糸を引き出しました。また糸をかけて引き出します。
[3] 糸を引き出しました。また糸をかけて引き出します。
長編み交差[4] 糸を引き出しました。もう一度糸をかけ、長編みを完成させます。
[4] 糸を引き出しました。もう一度糸をかけ、長編みを完成させます。
[5] 長編みが編めました。次は、1つ手前の目(青印)に針を入れ、2つ目の長編みを編みます。
[5] 長編みが編めました。次は、1つ手前の目(青印)に針を入れ、2つ目の長編みを編みます。
長編み交差[6] 長編みを途中まで編んだところです。
[6] 長編みを途中まで編んだところです。
長編み交差[7] 2つ目の長編みが完成しました。青い印が今編めた1模様です。
[7] 2つ目の長編みが完成しました。青い印が今編めた1模様です。
長編み交差[8] 3模様編むとこのようになります。
[8] 3模様編むとこのようになります。
Share

-かぎ針編みってどう編むの?
-