かぎ針編み解説と無料編み図のサイトです

かぎ針編み ベビースタイ

かぎ針編み無料編み図[子どものもの]

かぎ針編み無料編み図「ベビースタイ」

こんなかぎ針編み作品です

初めてのベビーアイテム、スタイです。
かぎ針編みらしく、ちょっと透け感もプラスしてみました。

兄のときは、1枚のスタイが1時間くらいしかもたないほど、よだれがい~っぱい。スタイも山積みでした。
それとは対照的に、弟はよだれのためにスタイを使ったことがないほど、よだれとは無縁。
兄弟でもずいぶん違いがあるということが分かったので、妹の分はまだ何も用意をしていませんでした。
このスタイ、活躍の如何を問わず、ちょっとおしゃれ用に。
うしろ姿もかわいく見せたいな。

使用糸とかぎ針の号数

並太のコットン糸(25g玉巻き66m)1個
ボタン 1個
5号かぎ針

できあがりサイズ

縦 23cm   横 15cm

編み図

スタイ 編み図

作り方

以下の説明とあわせて、編み図もご確認ください。

①くさり25目で作り目します。

②1段目の長編みは、作り目のくさりの向こう側1本と裏山をすくって編みます。1~2段目は両端で増し目しながら往復編みし、3~12段目は目数の増減なく編みます。

③12段目を編み終えたら、その糸でつづけて首周りの右側を編みます。
2~9段目は目数の増減なく編み、10~11段目は編みはじめと編み終わりで増し目、減目をします。11段目を編み終えたら糸を切ります。

④首周りの左側は、編み図に記した位置から糸をつけて編みます。右と同じ要領で11段目まで編んだら糸を切ります。

かぎ針編み ベビースタイの後ろ側

⑤本体が編めたら、編み図に示したふち編みの編みはじめ位置から糸をつけて、ふち編みをします。
ふち編み1段目で目を拾う法則性は、基本的には、本体の毎段のつなぎ目の部分を割って1目拾い、長編みの目の真ん中を束に1目拾う、といった要領です。
例外として、増し目・減目している斜めの部分(長々編みとくさり4目の箇所)は束に2目拾っています。あと、太線記号の箇所も例外的なのでご注意ください。
1段目の途中でボタンループを編みます。

ふち編みは、目数が多くなって編み地がひらひらしないよう、目数を少なめにしてあります。特にふち編み2段目は、ゆるめに編むくらいでちょうどよいかと思います。

⑥ボタンループの対面にボタンをつけたら完成です。
お子さま用なのでご使用は保護者の方の責任でお願いいたします。

かぎ針編み ベビースタイ ボタン


みなさんの作品

Ricoさんの「ベビースタイ」

Ricoさんの「ベビースタイ」

お友達のベビーちゃんにプレゼントしようと思い編んでみました。とても可愛いです♪

*Rico*Rico* Diary
http://ricocrochet.blog.fc2.com/

Ricoさんの個展ページ

Share

-かぎ針編み無料編み図[子どものもの]
-, , , , , , , , , ,