かぎ針編み解説と無料編み図のサイトです

お知らせ

完了レポート!「ふたりワークショップ in 大阪」

michiyo & Roniqueの ふたりワークショップ 第2弾!

9/13(金)、14(土)と、札幌でのワークショップにつづく第2弾として、michiyo先生との「ふたりワークショップ in 大阪」を行いました!

今回もお天気に恵まれた2日間。私にとっては初の出張ワークショップとなりました。
伊丹空港も初めてでしたが札幌⇔大阪間の移動はスムーズで、東京との行き来と変わらない所要時間だということも分かりました。

お暑い中ご参加くださったみなさま、そしてご遠方からお越しくださった方も、本当にありがとうございました!

michiyo先生の凸凹バッグとRoniqueのショール

集中した3時間になるであろうことを予告してくださったmichiyo先生の一言とともに幕を開けた全4回のワークショップ。

今回は棒針編み派の方が多かったようにお見受けしました。
凸凹バッグのスワッチをささーっと完成されて、本番の編み地に取りかかっている方も!

私は前回習得した技法が身についておらず(すみません…!)、もう一度みなさんに混じってmichiyo先生の説明を聞かせていただきました。

う~ん、やっぱり棒針編みもやりはじめると楽しすぎます!
棒針編みをちゃんと勉強し直したい気持ちになりました!

前回私は「ビーズ編みひつじ」が題材でしたが、今回は「クロスワッフルショール」という三角ショールを編んでいただきました。

ビーズ編みひつじは編み目が見づらいところが難しかったのですが、今回のショールは、模様編みの要領を得るまでこんがらがってしまいがちなパターン。

その模様編みを編みはじめるところからスタートするので、みなさんには黙々と集中していただく時間となりました。
中には、模様に新たな動きが加わる段までスムーズに進まれた方も!

編み地が見えてきて、手が慣れると編み図を見なくても編めてしまう作品なので、つづきはご自宅でゆっくり進めてみてください。

今回もみなさんのかわいい手編み作品もたくさん拝見できて楽しかったです。

とってもお似合いだったクロシェジュエリーも見せていただいたのに、感激のあまりお写真撮らせていただくことが頭に浮かばなかったのが後悔です・・・!

手編みウェアが素敵な後ろ姿!お2人並ばれていて思わずパチリ。

髪の毛がかわいすぎるペットボトルホルダーちゃん!
黄色いリップケースも楽しかわいい!

開催場所のEYLÜL yarns (エイリュル ヤーンズ)さん

EYLÜLさんには素敵な糸がいっぱいで、時間を忘れてしまいそうでした。
編み物好きにはたまらない空間! とってもかわいいお店です。

普段なかなか見ることのできない海外の毛糸を手に取ることができるうえに、店主さんは海外のパターンにもお詳しいので、お話していると編み物の世界が広がって興味が深まるばかりです。

夏糸も冬糸も魅力的な糸があって、季節ごとの編み物が存分に楽しめるのもうれしい。
EYLÜLさん限定カラーのダルマさんの毛糸もあって、すごーい!とまたまた気分が盛り上がってしまいました。

立地が良くて、周りにはおいしいお店も、昔ながらの長屋も残っていたりして、いいところだなぁとしみじみ感じながら過ごしていました。

今回のワークショップを通して大阪がとっても身近に感じられるようになったこともあり、ぜひまた来たい場所です!
EYLÜLさん、このたびは大変お世話になりありがとうございました。

michiyo先生!

札幌につづき大阪でもワークショップをすることができたのは、michiyo先生とご一緒させていただいたおかげです!本当にありがとうございました!

前回と同様、終始楽しく、和気あいあいとした時間が過ぎていきました。
以前michiyo先生の部活に参加させていただいたことがある私としては、先生のお人柄が魅力でまた今回のワークショップに参加くださった方のお気持ちも大変共感できるものでした。

ワークショップでのmichiyo先生のサイン現場をパチリ(下の写真)。
私も先生のサイン入りの本を大切にしています。

これまでに編み物の本を何冊出されたのか、その数をお聞きして、ただただ頭がさがるばかりでした。

そして、編み物のお話もたくさんできて刺激をいただき、私もがんばろうと気持ちを新たにしています。

我が家はこれから子ども達のダブル受験が近づき、ワークショップはしばしお休みさせていただくことになりますが、ぜひまたこのような機会がありますように!

Share

-お知らせ