かぎ針編み解説と無料編み図のサイトです

かぎ針編み ピコット編み 編み図記号と動画解説

かぎ針編みってどう編むの?

ピコット編み [picot]

ここでは、かぎ針編みの「ピコット編み」の編み方を動画と静止画で解説しています。
動画の表紙になっているのが「ピコット編み」の編み図記号(編み目記号)です。
ピコット編みは、ふち編みの模様として最もよく使われる編み方の1つです。
今回はこま編みにピコットを編む方法を解説していますが、長編みや中長編みなど、こま編み以外の目にも編むことがあります。こま編みでの編み方を参考に、応用してみてください。
ピコット模様のくさり目は3目編むのが一般的なので、くさり3目のピコットの編み方をご説明しています。このときに編むくさりの目数を増やすと、長い輪ができるのでボタンループにすることもできますよ。

動画解説


画像解説

ピコット編み[1] ピコットの土台になるこま編みを編みます。
[1] ピコットの土台になるこま編みを編みます。
ピコット編み[2] くさりを3目編みます。
[2] くさりを3目編みます。
ピコット編み[3] こま編みの目の、手前側の2本に針を入れて引き抜き編みをします。
[3] こま編みの目の、手前側の2本に針を入れて引き抜き編みをします。
ピコット編み[4] 拾うのは青く示したこちらの2本です。
[4] 拾うのは青く示したこちらの2本です。
ピコット編み[5] 針を入れました。
[5] 針を入れました。
ピコット編み[6] 針に糸をかけて引き抜き編みをします。
[6] 針に糸をかけて引き抜き編みをします。
ピコット編み[7] 引き抜き編みが完成し、ピコットが1つ編めました。
[7] 引き抜き編みが完成し、ピコットが1つ編めました。
ピコット編み[8] 3模様編むとこのようになります。
[8] 3模様編むとこのようになります。
Share

-かぎ針編みってどう編むの?
-