どんなときに糸を渡すのですか かぎ針編みの作品を編んでいると、編み図の中に「糸を渡す」と書き添えられていることがたまにあります。あまり頻繁に登場しないので、初めて見たときは、いったい何をするのだろうと、ちょっと疑問かもし…
カテゴリー: かぎ針編みってどう編むの?
かぎ針編みの段ごとの色の替え方
かぎ針編みの作品にも、多色づかいで素敵な作品がたくさんありますよね。一番シンプルな色替え方法は、段ごとに色を替えるという編み方かと思います。 ここでは、2色の糸を使って、段が変わるタイミングで糸の色替えをする流れをご説明…
かぎ針編み こま編みの「わ編み」徹底解説
かぎ針編みで、円を編む方法を徹底解説します。とても活用頻度が高く、もしかすると最も分かりにくいのではないかと思えてしまう、こま編みの「わの作り目」。円を編むには、必ずと言っていいほど、この「わの作り目」を使います。ここで…
くさり編み [chain (ch)]
かぎ針編みの「くさり編み」の編み方を動画と静止画で解説します。動画の表紙になっているのが「くさり編み」の編み図記号(編み目記号)です。ここでは、編み地からつづけてくさりを編む方法をご説明しています。作り目のくさりの編み方…
かぎ針編みの「立ち上がりのくさり」とは?
かぎ針編みでは、段の編みはじめで〝立ち上がりのくさり〟と呼ばれるくさり編みをします。 立ち上がりのくさりを何目編むかは、作品によって異なり、その目数は編み目の高さにも関係しています。 かぎ針編みの基本的な編み目の高さをく…
そり返ったとき、ねじれたときは?
編み地がくるくるねじれてしまい、どうしたものか…ということはありませんか。本には書いてないし、自分の編み方が悪かったのでは?と疑ってしまうかもしれません。やる気がなくなって、もうかぎ針はやめた!となる、その前に、ぜひこの…
編み終わりと糸処理
かぎ針編みは1段ごとに編み地が完成している状態なので、編み終わりの処理も簡単です。一番最後の目を編んだら、そこから目がほつれてこないようにすればOK!ここでは、編み終わりの処理の方法と、そのあとの糸端の糸処理のしかたをご…
かぎ針編みの編み図記号
初心者さんが知っておくと役立つ、かぎ針編みの編み図によく登場する編み図記号(編み目記号)をご紹介します。編み図では、このような記号の組み合わせによって、様々な模様や形が表現されます。編み物の本でも、本の中の編み図で使われ…
毛糸とかぎ針の持ち方は?
ここでは、毛糸とかぎ針の持ち方(右利き)をご説明します。編んでいるときは、いつもこの基本の持ち方をします。左手の小指と薬指にはさんだ糸は、糸玉につながっています。最初は、糸を持つ手の力の入れ具合や、糸をくり出す操作もぎこ…
かぎ針編みの道具
かぎ針編みをはじめるにあたって必要な道具は何?という視点から、いくつかの道具をご紹介していきます。かぎ針編みはとってもお手軽な編み物で、道具もコンパクト! 単刀直入にいうと、最低限必要な道具は「かぎ針」と「とじ針」くらい…