-
ピコット編み [picot]
ここでは、かぎ針編みの「ピコット編み」の編み方を動画と静止画で解説しています。動画の表紙になっているのが「ピコット編み」の編み図記号(編み目記号)です。ピコット編みは、ふち編みの模様として最もよく使われる編み方の1つです。今回はこま編みにピコットを編む方法を解説していますが、長編みや中長編みなど、こ ...
-
ねじりこま編み [twisted single crochet (twisted sc)]
ここでは、かぎ針編みの「ねじりこま編み」の編み方を動画と静止画で解説しています。動画の表紙になっているのが「ねじりこま編み」の編み図記号(編み目記号)です。ねじりこま編みは、バックこま編みと似た編み目になりますが、バックこま編みと違い、編んでいく方向は通常と同じ方向です。ねじりこま編みの次の段を編む ...
-
バックこま編み [reverse single crochet (rev sc)]
かぎ針編みの「バックこま編み」の編み方を動画と静止画で解説します。動画の表紙になっているのが「バックこま編み」の編み図記号(編み目記号)です。バックこま編みは、ふち編みで使われることが多い編み方です。しっかりとした硬めの編み目になるので、ふちを丈夫にしたいときに重宝します。バッグ口のふち編みでもよく ...
-
すじ編み [single crochet back loop only (scblo)]
かぎ針編みの「すじ編み」の編み方を動画と静止画で解説します。動画の表紙になっているのが「すじ編み」の編み図記号(編み目記号)です。すじ編みは、編み目の根元に1本横すじが出て、それが編み地の表情になります。あみぐるみなどで、編み地に角度をつけたいときなどにも使える編み方です。編み方の名前は「すじ編み」 ...
-
こま編み1、くさり2、こま編み1の順に編む [1sc, ch2, 1sc] in ~
ここでは、かぎ針編みの「こま編み1、くさり2、こま編み1の順に編む」方法を動画と静止画で解説します。動画の表紙になっているのが「こま編み1、くさり2、こま編み1の順に編む」の編み図記号(編み目記号)です。この記号は、斜め線の記号の根元がくっついているので、前段の1目にこま編みを2目編み入れます。その ...
-
こま編み1、くさり1、こま編み1の順に編む [1sc, ch1, 1sc] in ~
ここでは、かぎ針編みの「こま編み1、くさり1、こま編み1の順に編む」方法を動画と静止画で解説します。動画の表紙になっているのが「こま編み1、くさり1、こま編み1の順に編む」の編み図記号(編み目記号)です。この記号は、斜め線の記号の根元がくっついているので、前段の1目にこま編みを2目編み入れます。その ...
-
こま編み裏引き上げ編み [back post single crochet (bpsc)]
ここでは、かぎ針編みの「こま編み裏引き上げ編み」の編み方を動画と静止画で解説します。動画の表紙になっているのが「こま編み裏引き上げ編み」の編み図記号(編み目記号)です。こま編み裏引き上げ編みは、立ち上がりで編むのはちょっと編みにくいので、動画では、立ち上がりは普通のこま編みを編んで、次の目から裏引き ...
-
こま編み表引き上げ編み [front post single crochet (fpsc)]
ここでは、かぎ針編みの「こま編み表引き上げ編み」の編み方を動画と静止画で解説します。動画の表紙になっているのが「こま編み表引き上げ編み」の編み図記号(編み目記号)です。引き上げ編みは、作り目から拾って編むことはできないので、2段目以降に使われますが、どこに針を入れて編んでいるかが分かりやすいよう、前 ...
-
こま編み2目1度 [single crochet two together (sc2tog)]
ここでは、かぎ針編みの「こま編み2目一度」という、減目のしかたを動画と静止画で解説します。動画の表紙になっているのが「こま編み2目一度」の編み図記号(編み目記号)です。この編み方は、未完成のこま編みを2目編み、それを一度に完成させて1目とする、という減目の方法です。こま編みをベースとした模様編みで、 ...
-
定番小物からはじめる かぎ針編み初心者コース[第1回]コースター
かぎ針編みに挑戦してみたい!という初心者さんと一緒に、かぎ針編みの定番小物を編みましょう、という企画です。初心者さんにも分かりやすいよう、動画解説もご用意していますので、ぜひ気軽にトライしてみてください!さて、第1回は定番中の定番、小さくても実用的で、編むのも楽しいコースター。練習がてら、色を変えて ...