かぎ針編み解説と無料編み図のサイトです

かぎ針編み AtoZ

日本と海外のかぎ針サイズ

夢中でかぎ針編みばかりしていると、そのうち道具にも興味が出てきて…なんてことはありませんか。
いつも愛用している、素晴らしく使いやすいかぎ針はもちろん手放せないのですが、世の中には他にどんなかぎ針があるのだろう、と何かの拍子に気になりはじめてしまうのです。

手に入りやすい国内メーカーのかぎ針をいろいろ試したら、次は海外のかぎ針。
「crochet hook」で検索すると、見たことのないかぎ針がどんどん見つかって、興味は尽きません。

また、興味が広がっていくのは道具だけでなく、日本の作品をありったけ編んだら、今度は海外のレシピの中からお気に入りを見つけたくなるかもしれません。
そんなとき、何号かぎ針で編めばよいかを確かめるためには、日本と海外のかぎ針の号数比較をする必要が出てきますよね。

ほかにも「英文パターンの用語翻訳」や「編み図記号[英語版]」のページもありますので、何かの際にお役立てください。

かぎ針編みAtoZ 海外のかぎ針いろいろ

かぎ針のサイズを比較してみました

そこで、日本のかぎ針の号数と、海外のかぎ針サイズを比較してみました(道具好きの私としては、海外のかぎ針の買い物をするときのために…)。
ページ下に表を載せています。

調べてみたうちの1つは、編み物が盛んなアメリカのかぎ針サイズ。
Craft Yarn Councilという、編み物の業界標準とガイドラインの制定を目的としている団体の基準を参考にさせていただきました。

もう1つは、ドイツの歴史ある編み針メーカーAddiのかぎ針サイズ。
こちらはアメリカの取扱店で販売されているAddiのかぎ針のサイズ表記を参考にさせていただきました。
Addiのかぎ針は日本のものとはひと味違ったデザインで、道具好きにはたまりません。

下の表は「ミリ」を境に、左が日本、右が海外のかぎ針になっています。
何かの際に、ご参考になさってみてください。

なお、メーカーによって表記やサイズが異なる場合がありますので、こちらは目安の1つとしてご覧いただければと思います。
お買い物の際には、商品説明やパッケージの記載などで、正確な情報を確認してくださいね。

日本と海外のかぎ針サイズ比較表

日本ミリアメリカAddi
1/01.8 mm
2/02 mmA
2.25 mmB-1
3/02.3 mm
4/02.50 mmB
2.75 mmC-2
5/03.0 mmC
3.125 mmD
3.25 mmD-3D
6/03.50 mmE-4E
3.75 mmF-5
7/04 mmG-6F
4.25 mmG
7.5/04.50 mm7G
8/05 mmH-8H
5.25 mmI
9/05.50 mmI-9I
5.75 mmJ
10/06 mmJ-10J
6.50 mmK-10½
ジャンボ 7mm7 mmK
ジャンボ 8mm8 mmL-11L
9 mmM/N-13M
ジャンボ 10mm10 mmN/P-15N
11.50 mmP-16
ジャンボ 12mm12 mmO
ジャンボ 15mm15 mmP/QP
15.75 mmQ
16 mmQ
19 mmS
20 mmS
25 mmT/U/X
30 mmT/X
Share

-かぎ針編み AtoZ
-