かぎ針編み解説と無料編み図のサイトです

かぎ針編み AtoZ

毛糸とかぎ針の号数

毛糸の太さの目安として、糸メーカーが「中細」「並太」と提示している糸もあれば、そのような表記がない場合もありますよね。
見慣れてくると、実物を見ればだいたいの太さと、何号かぎ針あたりを使えばいいかイメージがつくようになります。

糸選びの際には、実物を見れるのが一番いいのですが、お店に行っても全色揃っていなかったりすることも。
そんなとき、糸見本があると、家でも全色を確認することができるのでとても参考になります。
糸見本には、糸がついているほかに、使用針の目安やゲージ、何グラム玉巻き何メートルかも載っているので、太さを確認するための情報も十分。

今回は、ちょっと視点を変えて、各メーカーの糸見本をもとに、かぎ針の各号数にどんな糸が対応しているのかをピックアップしてみました。
すべての糸は載せきれませんが、どの糸とどの糸の太さが近いのかが、大まかに“見える化”できたかなと思います。

例えば、ハマナカ『エコアンダリヤ』とダルマ『SASAWASHI』だったら、各メーカーが目安としている使用針は5~7号かぎ針、という見方になります。
列の左右の並びには、特に意味はありません。

春夏糸とかぎ針の号数

カッコ内の略字はメーカー名になります。
H:ハマナカ D:ダルマ MA:メルヘンアート

春夏シーズンといえば、ラフィア風の糸や麻ひもが思い浮かびますね。
それぞれに、糸の太さは比較的近いようなので、代替糸選びのご参考にもなさってみてください。

2/0号
3/0号アプリコ(H)
コットン&麻ラージ(D)
フラックスC(H)
4/0号
5/0号エコアンダリヤ(H)
SASAWASHI(D)
フラックスK・亜麻糸リネン・ポーム(H)
6/0号クラフトクラブ(D)マニラヘンプヤーン(MA)
7/0号
7.5/0号
8/0号GIMA・麻ひも・ウールジュート(D)コマコマ(H)
9/0号
10/0号
ジャンボ 7mm
ジャンボ 8mm
ジャンボ 10mmズパゲッティ(DMC)
ジャンボ 12mm
ジャンボ 15mm

秋冬糸とかぎ針の号数

カッコ内の略字はメーカー名になります。
H:ハマナカ D:ダルマ P:パピー

冬糸はいろいろありすぎてピックアップが難しいのですが、イメージのわく糸があれば、ぜひその糸と他の糸とを比較してみてください。

2/0号
3/0号純毛中細・コロポックル(H)ブリティッシュファイン(P)
4/0号
5/0号アメリー(H)
やわらかラム(D)
エクシードウールL・ソノモノツィード(H)
6/0号シェットランドウール・メリノスタイル並太(D) 
7/0号原毛に近いメリノウール(D)
7.5/0号ボニー(H)
8/0号アランツィード(H)ブリティッシュエロイカ(P) メリノスタイル極太・クラシックツイード(D)
9/0号ウールモヘヤ・ギーク(D)
ユリカモヘヤ(P)
10/0号ウールロービング・メランジスラブ(D)
ジャンボ 7mmコンビネーションウール・LOOP(D)
ジャンボ 8mmジャンボニー(H)
ジャンボ 10mmドゥー!(H)
ジャンボ 12mm
ジャンボ 15mm
Share

-かぎ針編み AtoZ
-