かぎ針編み解説と無料編み図のサイトです

かぎ針編み 細めの糸で編んだリップケース

かぎ針編み無料編み図[バッグ・袋もの]

かぎ針編み無料編み図「リップケース」

こんなかぎ針編み作品です

肌寒い季節に、ちょっとうきうきするアイテムを編みたくなりました。
すき間の時間と、わずかな余り糸で編めるかぎ針編み作品です。

細めの糸で編むと繊細な模様になって、薄手で使い心地がいいですよ。
中に入れるのは、リップ以外にも、印鑑やUSBメモリーなんかを入れるのにも使えそうです。入れたいものの高さに合わせて編んでみてください。

使用糸とかぎ針の号数

中細ウール糸(パピー ブリティッシュファイン)
4号~5号かぎ針
ボタン 1個

編み図

底の編み図
側面の編み図

作り方

写真の作品の白は5号かぎ針で、金茶は4号かぎ針で編んでいます。

①わの作り目をしてこま編みで底を編みます(底の編み図参照)。
側面の編み地がこま編みより少々幅が狭まるので、底は、中に入れたいものの直径よりゆったり目に編んでおくことをおすすめします。

②底から続けて側面の模様を編み(側面の編み図参照)、中に入れたいものの高さに合うところまで続けて編みます。
写真の作品では、どちらも20段目まで模様編みをしています。

③側面が編めたらボタンにかけるループを編みます。
ボタンをつけたい位置や、ボタンの大きさに合う長さになるまで、くさり目を編んでください。くさり目をループにして根元で引き抜き編みをしたらケースの完成です。
写真の作品のループは、どちらもくさりを20目編んで輪にしています。

④ケースが完成したら、お好みのボタンをつけてくださいね。

かぎ針編み リップケースや印鑑入れにも

Share

-かぎ針編み無料編み図[バッグ・袋もの]
-, , , , , , , , , ,