かぎ針編み解説と無料編み図のサイトです

かぎ針編み たんぽぽのヘアゴム

かぎ針編み無料編み図[子どものもの]

かぎ針編み無料編み図「たんぽぽのヘアゴム」

こんなかぎ針編み作品です

ままごとブロッコリーと似た編み方で簡単にできる、かぎ針編みのたんぽぽです。
はじめに編んだ丸い土台に、ふさふさの花びらを編みつけているので、編み地を巻いたり、縫いとめたりせずに作れますよ。
ヘアピンにつけたり、花を3つくらい並べてバレッタにつけたりしてもいいかなぁと想像したりしています。
まずはオーソドックスにヘアゴム仕立てにしてみました。

使用糸とかぎ針の号数

中細のコットン糸(黄色、緑)
ヘアゴム 直径5cm 1個
3号かぎ針

できあがりサイズ

花(大)の直径 4cm
花(小)の直径 3cm

編み図

たんぽぽのヘアゴム 編み図

作り方

①たんぽぽの花と、ゴムを編みくるむ葉の部分の編み方は、以下の説明と合わせて編み図もご確認ください。

②たんぽぽの花は、わの作り目で編みはじめ、1段目はこま編み6目を編みます。毎段増し目しながら2~3段目を編みます。
2段目と3段目は、前段のこま編みの向こう側1本をすくって、すじ編みをします。

大きなたんぽぽは編み図の3段目までわに編み、小さいたんぽぽは2段目まで編みます。

丸い土台が編めたら、糸は切らずに、つづけてこの土台にくさり編みのループを編みつけていきます。
大きなたんぽぽは、くさり7目ずつ編みつけていきます。土台3段目のこま編みの頭に(普通に2本ともすくって)引き抜き編みをし、くさり7目編んでとなりの目に引き抜き編みをする、といった繰り返しで1周します。
小さいたんぽぽは、くさり6目ずつ編んで、土台2段目に引き抜き編みをし、同様に1周編みます。

2周目は、大きなたんぽぽは、土台2段目のすじ編みの横糸すくって引き抜き編みし、1周目と同じく、くさり7目を編みながら1周します。
小さなたんぽぽも同様に、土台1段目にくさり6目を編みつけながら1周します。

土台1段目を1周したら、真ん中あたりにすき間が空いてしまわないように、引き抜き編みをできそうな糸を見つけて、1~2ループくらいくさり編みを編みつけます。

③次は、こま編みでゴムを編みくるんでいきます。
ゴムの直径も様々かと思いますので、「4の倍数」になるようにこま編みで編みくるんだら、最初の目に引き抜いてわにします(葉の模様が4目1模様のため)。
ゴムが伸びても糸が無理に伸びないよう、こま編みの目数は多めに編みくるんでおくとよいかと思います。

④ゴムの2段目は、引き抜き編みと模様編みで1周します。

⑤たんぽぽの花をゴムに縫いとめればできあがりです。


みなさんの作品

かぎ針編み Ricoさんの「たんぽぽのヘアゴム」

Ricoさんの「たんぽぽのヘアゴム」

おとなリボンと一緒に友達の娘ちゃんへのプレゼントにしました。
ちょうどいい太さの丸ゴムがなかったので、ヘアピンにしてみましたが、可愛く仕上がりました。
とても楽しい編み方でした♪

*Rico*Rico*Diary
http://ricocrochet.blog.fc2.com/

Ricoさんの個展ページ


かぎ針編み megmegさんの「たんぽぽのヘアゴム」

megmegさんの「たんぽぽのヘアゴム」

たんぽぽの葉っぱの色合いに萌えキュンしてしまい、作ってしまいました。
子どもたちも大喜びです♪
ステキなレシピをありがとうございました。


かぎ針編み hiro*さんの「たんぽぽのヘアゴム」


hiro*さんの「たんぽぽのヘアゴム」

幼稚園でたんぽぽクラスの娘に作りました。

Share

-かぎ針編み無料編み図[子どものもの]
-, , , , , , , , , ,