かぎ針編み解説と無料編み図のサイトです

かぎ針編み フリルのミニ・ポーチ

かぎ針編み無料編み図[バッグ・袋もの]

かぎ針編み無料編み図「フリルのミニ・ポーチ」

こんなかぎ針編み作品です

かぎ針編みで、小さなフリルのポーチを作ってみました。
デジカメなどを入れるのにちょうどよいくらいのサイズです。
編んでいる途中は、フリルがどんな感じに仕上がるか確信がありませんでしたが、完成するとけっこう感動がありました。
やっぱりフリルは乙女ゴコロにうったえますね。

所要時間としては、ポーチ本体よりもずっとフリルのほうに時間がかかります。でも、できあがればフリルですから、と思える方はぜひ!

糸選びは、フリル部分をちょっと細め(だいたい中細くらい)の糸にとどめておいたほうが、軽やかになってフリルらしいと思います。
ポーチの大きさのアレンジ方法については、作り方の最後にある記載をご参考になさってみてください。

使用糸とかぎ針の号数

中細のコットン(100gコーン巻 約380m巻)
3号かぎ針
カットできるファスナー 1本

できあがりサイズ

高さ 9cm(持ち手含まず)  横18cm   総重量 65g

編み図

フリルの・ミニポーチ 編み図

かぎ針編み フリルのポーチ 化粧ポーチにも

作り方

ポーチ本体は編み図もあわせてご確認ください。

①ファスナー口の丸いフレームから編みます。
くさり80目で作り目し、最初の目に引き抜いてわにします。
1段目は、くさりの向こう側1本と裏山をすくってこま編みを80目編みます。
そのまま5段目まで、目数の増減なくこま編みをしたら、糸を切ります。

②次は、ポーチ本体を編みます。底から編みはじめます。
くさり30目で作り目し、編み図のように4段目まで増し目しながら、こま編みをします。
1段目は、1周で62目、2段目は68目(6目増し目)、3段目は74目(6目増し目)、4段目は80目(6目増し目)で、5~11段目は目数の増減なくこま編みを編みます。

③12~13段目は、後からフリルを編みつけていく部分になり、くさり編みと中長編みで方眼編みをします。

④ポーチ本体は、こま編みの合間で方眼編みをしながら、編み図のように30段目まで編み、糸は切らずにそのままつけておきます。

ポーチ本体と①で編んだファスナー口の編み地を、裏側どうし中裏(という表現が正しいか分かりませんが、中表の反対です)になるように重ね合わせます。
このとき、それぞれの編み地の立ち上がり位置合わさるように重ねるとキレイに見えます。

⑤ポーチ本体についている糸で、ポーチ本体とファスナー口の重なり部分を引き抜きはぎしていきます(編み図の薄紫色の箇所)。

⑥次はフリルを編みます。
編み図の「フリルの編み方」のように、フリルの1段目は、③で編んだ方眼編みのマス目のくさりを束にすくって、長編み5目を編み入れていきます。
このとき、ポーチの口の開きが自分のほうを向くように編み地を持って編みます。
フリルは、ポーチ本体の立ち上がり位置あたりに糸を付けて編みはじめます。
3段目まで、目数の増減なくフリルの長編みを編みます。

3箇所(12~13段目、19~20段目、26~27段目の方眼編みのくさり目)すべてにフリルを編みます。
私はポーチ口の近く(26~27段目の間)から、フリルを編みはじめましたが、底に近いところから編んだほうが編みやすいかもしれません。

⑦フリルが終わったら、持ち手を編みます。
ポーチの形を整えて持ち、編み地の両脇にあたる位置にそれぞれ糸をつけ、くさり目1目で立ち上がって、こま編みを5目編みます。

両側とも、目数の増減なく、こま編みの往復編みで31段目まで編みます。
持ち手の編み終わり部分を合わせて、巻きかがりでとめます。

⑧最後に、ポーチの口にファスナーを縫いつけます。カットできるファスナーを使うと、ポーチ口の長さに合わせやすくて便利です。

かぎ針編み フリルポーチ ファスナーつき

※糸の太さを変えて、ポーチを大きめにする場合、中細よりも太い糸でフリルを編むと、フリルが厚くなってゴツい印象になるかもしれません(糸の質感や感じ方にもよりますが)。

糸を太くする以外の方法としては、本体を中細2本どりで編み、フリルは1本どりで編む、というアレンジもできるかと思います。

この場合、方眼編みの各マス目に編みつける長編みの数が5目だと数が足りなくてフリルがうまく波打たない可能性がありますので、マス目に“ギッチリつまっている感じ”が出るくらいの数を編み入れて、少し編み進めながら様子を見てみてください。



みなさんの作品

編み物屋さん[ゆとまゆ]さんの「フリルのミニ・ポーチ」かぎ針編み 作品


編み物屋さん[ゆとまゆ]さんの「フリルのミニ・ポーチ」

ちょっと渋すぎましたね・・・
可愛いだけでなく、使い勝手の良いポーチですね。色違いでまた編みたいです。

http://ameblo.jp/doubleychan/
編み物屋さん[ゆとまゆ]の編みブログ

編み物屋さん[ゆとまゆ] さんの個展ページ



sattoさんの「フリルのミニ・ポーチ」

はじめまして
かわいいものを作りたくて検索していたら、アトリエさんでこちらの作品を見つけました。
とっても可愛くて気に入っています。自分なりにリボンでアレンジもしてみました。

〔HP〕 satto
http://ameblo.jp/papi17/
〔作品〕
http://ameblo.jp/papi17/entry-11402020250.html

sattoさんの「フリルのミニ・ポーチ」かぎ針編み 作品

koalaさんの「フリルのミニ・ポーチ」かぎ針編み 作品

koalaさんの「フリルのミニ・ポーチ」

はじめまして。
素敵な編み図をありがとうございます。
ネップ糸をこま編みで最後の段に編んだので、オリジナルよりもカジュアルになってしまいました・・・。

ブログに掲載させていただきました。
http://blogs.yahoo.co.jp/nori5697/32497533.html


あみあみさんの「フリルのミニ・ポーチ」

かぎ網初心者の私にも簡単に作ることができ、かつかわいくできました。
素敵なレシピありがとうございます。
ブログに載せましたので、見に来てください。
http://plaza.rakuten.co.jp/sutekivie/diary/201401190000/

あみあみさんの「フリルのミニ・ポーチ」かぎ針編み 作品
Share

-かぎ針編み無料編み図[バッグ・袋もの]
-, , , , , , , , , , ,