-
かぎ針編み無料編み図「ハンドウォーマー」
Round crochet, 長編みの模様編み, 伸縮性のある作り目, 手袋・ハンドウォーマー, 秋冬シーズン, Up to 1 ball, Wool yarn, 所要時間ふつう, 6号かぎ針, 中級
こんなかぎ針編み作品です かぎ針編みの伸縮性の仕組みって?と考えながら、ハンドウォーマーを編んでみました。手元足元のアイテムを編んで使ってみた感覚だと、どちらかというとレッグウォーマーよりもハンドウォーマーのほうが、伸縮性があるとうれしいかなと感じました。このハンドウォーマーは、かぎ針編みの編み地に ...
-
定番小物からはじめる かぎ針編み初心者コース[第3回]エコたわし
Beginner, Quick project, Up to 1 ball, 極太, Beginner Course, 大掃除, Foundation chain, 9号かぎ針~, こま編みの模様編み, Household items, キッチン雑貨, アクリル糸, Year-round crochet, Round crochet
初心者コースの3回目となる今回は、エコたわしを編みます!小さい作品ではありますが、かぎ針編みを習得する上でとっても役立つポイントを盛り込みましたので、ぜひチャレンジしてみてください。そのポイントとは次の2つ!1つ目は、こま編みの輪編みの最初の目(立ち上がりの目)の見方が分かるようになること。2つ目は ...
-
かぎ針編み無料編み図「ナップサック」
コットン糸, 麻糸, Sport weight yarn, 所要時間ふつう, C-2 crochet hook, Foundation chain, Round crochet, 長編みの模様編み, 巾着型, 春夏シーズン, ~3玉, Additional materials
こんなかぎ針編み作品です かぎ針編みでナップサックを編んでみました。マチ無しのきんちゃくを大きくした形なので、袋の下部のひも通しループをつけずに、きんちゃくとして使うこともできます。着用モデルは女の子ですが、小さい男の子がしょっても似合いそうです。リボンをひも替わりにしたらかわいい雰囲気になりました ...
-
かぎ針編み無料編み図「エンブレムポーチ」
輪の作り目, Leftover yarn, 長編み, Joining, Pouch, Round crochet, Beginner, Quick project, Additional materials, Wool yarn, Sport weight yarn, 極太, 4.0mm crochet hook, 8号かぎ針
こんなかぎ針編み作品です 極太の余り糸で編む、かぎ針編みのミニポーチです。同じモチーフを3枚編んで仕立てるイメージで、シンプルなつくりになっています。リボン風の飾りをつけて、金メダルみたいなボタンをつけて、エンブレムのようにしてみました。お菓子を入れたり、宝物を入れたりと、使い方次第でポーチの中に小 ...
-
かぎ針編み無料編み図「リンゴ底のネットバッグ」
こんなかぎ針編み作品です 無料編み図のレパートリーになかった、オーソドックスなかぎ針編みのネットバッグを編んでみました。ネットバッグはインテリアとして年中使えて、夏になるとお出かけにも持っていきたくなります。底が少しへこんでいて、ギャザーが寄った感じになっているのがポイント。リンゴの底にちょっと似て ...
-
かぎ針編み無料編み図「クロスヘアバンド」
こんなかぎ針編み作品です ぴったりサイズに作る、かぎ針編みのヘアバンドです。つけたとき、クロスした部分をどこに持ってくるかで印象が変わるので、その日の気分で使い分けることもできそうです。着け心地がいいように、伸縮性のある作り目をして編んでみました。伸縮性のある作り目のしかたは動画もあるので(詳しくは ...
-
かぎ針編み無料編み図「ウォッシュタオル」
こんなかぎ針編み作品です かぎ針編みの往復編みで、ウォッシュタオルを編みました。丈夫で、水まわりでも活躍してくれるリネン糸を使用しています。ちょうど余り糸があったので、その糸を使い切るところまで編んで完成! サイズは厳密に考えずに、だいたいこれくらいでいいかな、という感覚で決めてみました。幅は作り目 ...
-
定番小物からはじめる かぎ針編み初心者コース[第2回]巾着ポーチ
Year-round crochet, Beginner, Quick project, Up to 1 ball, 並太, Beginner Course, 綿麻糸, 輪の作り目, 長編み, 5号かぎ針, 巾着型, Round crochet, Pouch
かぎ針編み 巾着ポーチ
-
糸を切る [cut yarn here]
ここでは、かぎ針編みの「糸を切る」方法を動画と静止画で解説しています。動画の表紙になっているのが「糸を切る」の編み図記号(編み目記号)です。編み終わりと糸処理のページでご説明している編み終わりの処理方法を、ここでは動画で解説しています。 ・ループにくぐらせて引き締める ・そのまま糸を抜く ・わ編みを ...
-
糸をつける [use new yarn here]
ここでは、かぎ針編みの「糸をつける」方法を動画と静止画で解説しています。動画の表紙になっているのが「糸をつける」の編み図記号(編み目記号)です。糸をつけ方として、わ編みの段の変わり目で糸をつける方法と、編み地の途中に糸をつける方法の2種類を、動画の中で解説しています。往復編みの段の変わり目で糸をつけ ...