This website offers crochet tutorials and free patterns.

Ronique

かぎ針編み 無料編み図・レシピ Ronique

かぎ針編み くさり編み 編み図記号と動画解説

くさり編み [chain (ch)]

かぎ針編みの「くさり編み」の編み方を動画と静止画で解説します。動画の表紙になっているのが「くさり編み」の編み図記号(編み目記号)です。ここでは、編み地からつづけてくさりを編む方法をご説明しています。作り目のくさりの編み方は「より詳しい動画解説はこちら」のリンク先をご覧ください。 動画解説 https ...

かぎ針編みAtoZ 立ち上がりのくさりとは?

かぎ針編みの「立ち上がりのくさり」とは?

かぎ針編みでは、段の編みはじめで〝立ち上がりのくさり〟と呼ばれるくさり編みをします。立ち上がりのくさりを何目編むかは、作品によって異なり、その目数は編み目の高さにも関係しています。かぎ針編みの基本的な編み目の高さをくさりの目数で測るとすると、こま編みであればくさり1目分の高さで、中長編みは2目分、長 ...

かぎ針編み そり返ったとき、ねじれたときは?

そり返ったとき、ねじれたときは?

編み地がくるくるねじれてしまい、どうしたものか…ということはありませんか。本には書いてないし、自分の編み方が悪かったのでは?と疑ってしまうかもしれません。やる気がなくなって、もうかぎ針はやめた!となる、その前に、ぜひこのページを見てください。かぎ針編みをはじめたばかりの私も、編み地がくるくるしている ...

編み終わりと糸処理

編み終わりと糸処理

かぎ針編みは1段ごとに編み地が完成している状態なので、編み終わりの処理も簡単です。一番最後の目を編んだら、そこから目がほつれてこないようにすればOK!ここでは、編み終わりの処理の方法と、そのあとの糸端の糸処理のしかたをご説明します。 編み終わりの3つの方法 編み終わりと糸処理は、糸端がほつれてこない ...

かぎ針編み 編み図記号

かぎ針編みの編み図記号

初心者さんが知っておくと役立つ、かぎ針編みの編み図によく登場する編み図記号(編み目記号)をご紹介します。編み図では、このような記号の組み合わせによって、様々な模様や形が表現されます。編み物の本でも、本の中の編み図で使われている記号が、最後のほうのページに掲載されていますね。こちらのページでは、いろい ...

毛糸とかぎ針の持ち方は?

毛糸とかぎ針の持ち方は?

ここでは、毛糸とかぎ針の持ち方(右利き)をご説明します。編んでいるときは、いつもこの基本の持ち方をします。左手の小指と薬指にはさんだ糸は、糸玉につながっています。最初は、糸を持つ手の力の入れ具合や、糸をくり出す操作もぎこちないかもしれませんが、編んでいくうちにだんだん慣れて、自分の手加減が定まってき ...

かぎ針編み 道具

かぎ針編みの道具

かぎ針編みをはじめるにあたって必要な道具は何?という視点から、いくつかの道具をご紹介していきます。かぎ針編みはとってもお手軽な編み物で、道具もコンパクト!単刀直入にいうと、最低限必要な道具は「かぎ針」と「とじ針」くらいです。そこから先は、かぎ針編みが楽しくなるにつれて、ついつい集めてしまうファンアイ ...

かぎ針編みの基礎知識

かぎ針編みの基礎知識

かぎ針編みにもいろいろありますが、まずは、全体像をざっと知りたい!そんなときに参考にしていただきたい内容をまとめました。知らなくても作品を編むことはできますが、知っておくと、今編んでいる作品がどんなジャンルなのかが分かって、ちょっとすっきりするかと思います。 かぎ針編みの編み地 かぎ針編みの編み地の ...

かぎ針編み 英文パターンの用語翻訳

かぎ針編み 英文パターンの用語翻訳

かぎ針編みといえば、日本では編み図で編み方を表現するのが一般的ですよね。海外のレシピでも編み図を目にすることはありますが、英文で編み方を解説したパターンもよく見かけます。慣れ親しんだかぎ針編みとはいえ、英語の専門用語が並んでいると、最初はとっつきにくい感じがしてしまいますよね。ただ、海外の英文パター ...

かぎ針編みの編み図記号_英語版

かぎ針編みの編み図記号[英語版]

かぎ針編みの編み図記号(編み目記号)を、英語パターンではどのように表現するかを一覧にしました。編み図のない英文パターンを読解するときなどにも、お役に立てればと思います。かぎ針編みの編み図記号のページで、編み図記号の見方を日本語表記で一覧にしているので、それと見比べながらご確認いただけるよう、同じ一覧 ...