-
長編み交差 [crossed double crochet (crossed dc)]
ここでは、かぎ針編みの「長編み交差」の編み方を動画と静止画で解説しています。動画の表紙になっているのが「長編み交差」の編み図記号(編み目記号)です。編み図記号では、長編みの目がXの形に交差しているので、一見複雑そうに感じられるかもしれませんが、編み方はとてもシンプルです。棒針編みの縄編みのイメージに ...
-
長編み2目一度 [double crochet two together (dc2tog)]
ここでは、かぎ針編みの「長編み2目一度」の編み方を動画と静止画で解説しています。動画の表紙になっているのが「長編み2目一度」の編み図記号(編み目記号)です。長編みで減目する際の編み方で、前段の別の目にそれぞれ未完成の長編みを編み、それを一度に完成させます。長編み2目一度は、減目のほかにも長編みベース ...
-
長編み2目編み入れる [2 double crochet shell]
ここでは、かぎ針編みの「長編み2目編み入れる」編み方を動画と静止画で解説しています。動画の表紙になっているのが「長編み2目編み入れる」の編み図記号(編み目記号)です。長編みで増し目をする際に使われる編み方で、前段の1目に長編みを2目編み入れています。この編み方は長編みの模様編みにもよく用いられ、編み ...
-
長編み [double crochet (dc)]
ここでは、かぎ針編みの「長編み」の編み方を動画と静止画で解説しています。動画の表紙になっているのが「長編み」の編み図記号(編み目記号)です。長編みは、かぎ針編みの基本的な編み方の一つですので、ぜひ編み方を覚えてくださいね。かぎ針編みの模様編みには、長編みを使ったものがたくさんあります。長編みの編み地 ...
-
中長編み裏引き上げ編み [back post half double crochet (bphdc)]
ここでは、かぎ針編みの「中長編み裏引き上げ編み」の編み方を動画と静止画で解説しています。動画の表紙になっているのが「中長編み裏引き上げ編み」の編み図記号(編み目記号)です。裏引き上げ編みは、表引き上げ編みと比べると少し編みにくいかもしれませんが、知っておくと編める作品の幅が広がりますので、ぜひトライ ...
-
中長編み表引き上げ編み [front post half double crochet (fphdc)]
ここでは、かぎ針編みの「中長編み表引き上げ編み」の編み方を動画と静止画で解説しています。動画の表紙になっているのが「中長編み表引き上げ編み」の編み図記号(編み目記号)です。引き上げ編みといえば、長編みがオーソドックスかもしれませんが、中長編みでも同じ要領で編むことができます。長編みと中長編みでは、目 ...
-
中長編み3目の玉編み [3 half double crochet puff stitch (3hdc puff)]
ここでは、かぎ針編みの「中長編み3目の玉編み」の編み方を動画と静止画で解説しています。動画の表紙になっているのが「中長編み3目の玉編み」の編み図記号(編み目記号)です。中長編みの目はふっくらとした厚みがあるので、ぽこぽこした玉編みを編むのにもぴったりです。ここでは、オーソドックスで編みやすい、中長編 ...
-
中長編み2目一度 [half double crochet two together (hdc2tog)]
ここでは、かぎ針編みの「中長編み2目一度」の編み方を動画と静止画で解説しています。動画の表紙になっているのが「中長編み2目一度」の編み図記号(編み目記号)です。この編み方は、中長編みの減目のしかたで、模様編みに用いられることもあります。一気に目を減らす場合は3目一度にしたり、模様編みのバランスで4目 ...
-
中長編み2目編み入れる [2 half double crochet shell]
ここでは、かぎ針編みの「中長編み2目編み入れる」編み方を動画と静止画で解説しています。動画の表紙になっているのが「中長編み2目編み入れる」の編み図記号(編み目記号)です。この編み方は、中長編みの増し目のしかたで、模様編みに用いられることもあります。今回は中長編み2目を編み入れていますが、編み入れる数 ...
-
中長編み [half double crochet (hdc)]
ここでは、かぎ針編みの「中長編み」の編み方を動画と静止画で解説しています。動画の表紙になっているのが「中長編み」の編み図記号(編み目記号)です。中長編みは基本的な編み方の1つで、ふっくらとした少し厚みのある編み地になり、こま編みと長編みの中間くらい(くさり2目分くらい)の高さが出る編み方です。中長編 ...